『菊と刀』Ruth Benedict

あらすじ
文化人類学者の筆者が日本人の価値観を暴いた書。

キーワード
・「応分の場」
・恩
・名誉
・恥
・日本人の気質

「応分の場」
江戸時代、日本では厳格な身分制度が敷かれ、身分ごとに行動が著しく縛られる一方、身分ごとに特権が与えられた。これを経験した日本人は階層的な社会に慣れていて、身分に応じた行動規範に愛着と信頼を寄せている。

「恩」
日本では互恵行為をお金の貸借のように細かく管理する。恩は借りであり、同じだけ恩返しできなければ落ち着かない。恩には義務と義理の2種類があり、前者は天皇や親への無制限の借り、後者はそれ以外の人からの有限の借りを表す。

「名誉」
日本人は名誉を守ることを重視する。そのため名誉を失うような機会は極力減らされていて、侮辱されればそれに復讐することが美徳とされるが、一方で名誉を失うのを恐れて身動きが取れなくなることもある。

「恥」
日本人は恥の文化に慣れ親しんでいて、常に人に重んじられるように行動する傾向がある。自分の行動が他人に見られていることを前提に行動し、特に、身分に応じた礼儀作法を守る所を周りに見てもらうという特殊な方法で自らの立場を守ろうとする。

「日本人の気質」
日本人は名誉を得ること、尊敬されることを最も重視する。一方、のけ者にされることを極端に恐れる。意見や行動を翻すことが容易にできる。侮辱には憤慨し、復讐をする。ひたむきに努力する時期と無気力な時期が交互に訪れる。身分的な社会を信じていて、細かな行動規範を信頼し、愛着を持つ。一方未知のものには大きな不安を抱く。自分を犠牲にしてでも義務を果たす人を強い人とみなす。